前回は家族の結びつきも強める音楽の魅力について説明しました。今回は、音楽を通じて家族のツナガリを深めていくことの手助けとなる役割も期待できる楽器可防音マンションについて見ていきます。 |
音楽を楽しんでいる家庭は家族間のつながりが強い
このアンケート調査で最も注目すべきは、「あなたの家族のつながりの強さは?」という問いに対する回答の中身です。回答者に家族のつながりの強さを100点満点で評価してもらったところ、次のような回答が得られています。
強い(90〜100点) 47・9%
やや強い(60〜89点) 42・5%
強くない(60点未満) 9・6%
このように、「強い」「やや強い」という回答が、実に9割以上を占めていたのです。同調査では、これらの調査結果を踏まえて、次のような見解が示されています。
「ご家族で音楽を楽しんでいらっしゃる方々は、家族間のつながりが強いと感じています。
音楽に限りませんが、共通の話題や趣味があるということが、『家族の絆』をより強めているのでしょう。
そういった方々は、人前での披露や上達のためだけでなく、普段の生活の中に音楽が自然に存在しているようです。
『地域』や『家族』というもののあり方が見直されている昨今、家族のコミュニケーションを深めるツールとして『音楽』は役立ちそうです。
ご自宅で気軽に楽器演奏を楽しめる環境や、音楽活動でご家族一緒に参加できるようなきっかけなどが増えていくことで、ますます家族の時間を豊かにしていける、そのような可能性を感じられた調査結果となりました。
ファミリータイプのサウンドプルーフも開発中
現在、当社ではファミリータイプのサウンドプルーフの開発も積極的に進めています。
家族がそれぞれの部屋で楽器の練習をするだけでなく、リビングルームに集まってアンサンブルを楽しむことも可能なつくりとなっており、まさに「音楽活動で家族一緒に参加できるようなきっかけ」が増え、「家族の時間を豊かにしていける」住まいを目指したものです。
このように、楽器可防音賃貸マンションには、音楽を通じて家族のツナガリを深めていくことの手助けとなる役割も期待できるのです。
東横線の中目黒駅徒歩6分、代官山駅徒歩8分の「サウンドプルーフ中目黒」は、単身者向けの1Kタイプ以外に、1LDK、2LDKタイプのファミリータイプの間取りも新たに開発しました。
ホームコンサートが開ける広めのリビングが防音構造なのはもちろんのこと、全ての寝室も防音仕様になっており、奥様やお子様がリビングでグランドピアノを弾いているときに、ご主人様が寝室でギターやサックスの練習を行うこともできるような、新しいライフスタイルの提案を行っています。
「サウンドプルーフ中目黒」は、2016年3月25日竣工予定、建物竣工後には「防音体験型内覧会」を開催予定ですので、ぜひ中目黒・代官山エリアでのショッピングのついでに、防音体験モデルルームをご見学ください。
本連載は、2016年3月1日刊行の書籍『”楽器可防音マンション経営”で実現する鉄壁の資産防衛』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。